
AMAZONや楽天をはじめ、ネットでのショッピングを利用している人は
ますます多くなってきている中、オークションサイトやフリマサイトも
非常に賑わっています。
ヤフオクやebay、メルカリなんかが有名ですね!
このような中、オークションなどインターネットで販売する「転売」を
副業として始められる方も多いと思います。
インターネットオークション、フリマサイトの市場は拡大傾向にありますし、
今後もカメラせどり(転売)に限らず、家電せどり、ゲームせどりなど
「転売」をされる方もますます増えてくるんではないでしょうか。
物を買って売るだけのシンプルな転売。
モノそのものに価値があるので、仕入をミスらなければ利益がでますし、
シンプルに稼げるという点で、副業として非常に始めやすいビジネスだと
思うのですが、ここで1つの疑問。
そもそも転売って法律的に問題ないのでしょうか???
ってことで調べてみました!
結論から言うと、
古物商の資格があれば、転売は違法ではありません!
古物商の資格がなければ、グレーです!笑
え?古物商??
なにそれ??
ってそこのあなた!
勉強不足ですよ!( ̄∀ ̄)
僕ももちろん転売を始めるまで知らなかったですけどねwww
そんなあなたに。
Wikipedia大先生!お願い致します!(m。_。)m
古物商(こぶつしょう)は、古物営業法に規定される古物を、業として売買または交換する業者・個人のことである。
なお、古物をレンタル、リース等する場合であっても、顧客に貸与し、または顧客から返還を受けることが同法の「交換」に該当し、古物商に該当する。小売を経ていない新品をレンタル等する場合は該当しない。
出典:Wikipedia
つまり、古物商=利益目的のために中古品を販売する際に必要な資格
ってことです。
つまり、この資格を取得して転売をするのであれば、法律的になんの問題もありません!
問題は古物商を取得していない場合。
僕はこう書きました。
古物商の資格がなければ、グレーです!笑
頭が良い方はこう思いますよね。
何がグレーだよ!
古物商の定義からしたら完全に違法じゃねーか!!!
はい、たしかにそのままの意味でとらえたら違法ですwww
でも違法とも言い切れません!
なぜなら
はじめは自分で使用するために購入したが、不要となったため、
売りに出した。利益は特に考えてませんでした。
この理屈だと、古物商なしの転売は違法とも言い切れなくなるのですwww
だからグレー!
屁理屈でしかないww
でも物を購入するときの目的なんて、本人の意志によるもので、
証拠として残せるものでもないです。
結果、違法とは一概に言い切れない。
的な結論になりました!
まぁ転売ビジネスを本格的になさる方は
古物商の資格を取っておいた方が良いと思います!
取得して損はないので。
転売をされる皆さん、法律面の不安をなくして良い転売ライフを送りましょう!
古物商の取得方法などはまた別の記事で機会があれば書いてみようと思います。
お読みいただきありがとうございました!